1. ホーム
  2. 団体情報
  3. 活動報告
  4. 催し物
  5. ひまわりサロン
  6. 会員募集と寄付
  7. リンク
  8. ページの一番上に戻る

大津夜まわりの会

大津夜まわりの会

活動報告


越冬支援

年末生活支援! ~越冬支援もちつき大会~

2012年12月23日(日)

今年もあとわずか。NPO法人大津夜まわりの会、年末恒例の「越冬支援」です。
膳所市民センターをお借りして、市民のみなさんから寄せられた支援物資の提供、生活や健康・医療・法律など各専門家による相談コーナー、お餅つきや炊き出しなども行いました。
今年は「NHK歳末たすけあい義援金助成事業」の応援も頂いています。

準備の様子

食糧品、衣料品、日用品など、たくさん集まった支援物資をボランティアのみなさんと共に並べていきます。朝早くにもかかわらずたくさんの方が集まってくださいました。ご協力ありがとうございます!
24年度越冬支援 支援物資を並べているところ 24年度越冬支援 準備の様子 24年度越冬支援 支援物資(食糧品)の配布 24年度越冬支援 支援物資(衣料品)
もち米を炊いて、あんこを丸めて…お餅つきの準備がちゃくちゃくと進みめられます。
24年度越冬支援 もち米を炊いています 24年度越冬支援 あんこを丸めてます

キッズコーナー

館内では、学習支援ボランティア団体 Atlasの学生のみなさんやボランティアさんたちと共に「キッズコーナー」をつくり子ども(大人も)たちと一緒に楽しい時間を過ごしました。
24年度越冬支援 キッズコーナー準備中 24年度越冬支援 キッズコーナー皿回し
24年度越冬支援 キッズコーナー皿回し練習中 ぬりえ、バルーンアートづくり、皿回し♪
実は学生さんやボランティアさん、スタッフのほうが子どもたち以上に楽しんでいたりして(笑)。
最後のビンゴ大会で、楽しすぎて撮影するのも忘れてしまいました…。\(^o^)/

いよいよお餅つき!

待ちに待ったもち米が炊き上がりました!
24年度越冬支援 もち米が炊き上がりました! 24年度越冬支援 餅つき器の写真 24年度越冬支援 餅つきが始まりました 24年度越冬支援 みんなでついていきます
炊き出しには大根炊きにやきそばも。どんどんできあがります!美味しそう~♪
24年度越冬支援 焼きそばの香りが広がる 24年度越冬支援 炊き出しの大根煮 24年度越冬支援 あんこをお餅につめこみます 24年度越冬支援 たくさん食べていってくださいね
おろし餅をいただきました♪(なぜか並んで食べてます)
24年度越冬支援 なぜか横一列に座って食べてます 24年度越冬支援 おろし餅(一部スタッフに大人気です)

ご協力いただいたすべての方に感謝とお礼を申し上げます。
来年も良い年でありますように。


ボランティア活動

京阪電車ラッピング作業のボランティア

2012年10月20日(日)

大津市社会福祉協議会のボランティアに夜まわりの会から、4人行ってきました。
雲ひとつなく、お天気に恵まれて・・・と思いきや、日照りがきつく熱中症に気をつけながらの作業となりました。

ラッピング作業 ラッピング作業 ラッピング作業

10月22日月曜日から京阪石坂線を走るそうですよ。


ボランティア活動

京阪電車ラッピングはがし

2012年4月15日

大津市社会福祉協議会より依頼を受けて、大津夜まわりの会からは5名が参加しました。
今年は若い方が集まり、とっても早く作業が終わりました。

便利屋事業のアピールになったかしら?

クリックで閉じる。